自分のペースで
学びの基礎づくり

SICKIDS if you can dream it , you can do it

東海校

児童発達支援・放課後等
デイサービスとは

0歳~18歳(高校卒業まで)の、障がいを持った子どもたち(注1)を対象に放課後や土曜日・日曜日、夏休みなどの長期休暇に、
主に生活能力や社会性の向上のための支援などを行う福祉サービスです。
(注1)手帳の有無に関わらず 、受給者証を交付されている児童が対象になります。

  • 個性を伸ばす

    ひとりひとりの特性に合わせた療育プログラムを作成し、個別での知育・学習療育を行います。
  • 社会性を育てる

    知育を通じて、社会での自立を目指し、個々のソーシャルスキルを育んでいきます。
  • 地域でサポートする

    家庭での療育方法支援や学校との連携を図ることで、切れ目のないサポートを目ざします。

S.I.C.KIDS東海校の特長

  • 理念

    いつか来る『自立』を目指し、一人ひとりが持つ『未来の可能性』を最大限に支援する。
    それがS.I.C. KIDSです。

  • 運営
    方針

    子どもたちはいつか大人になり、社会へ『自立』する時が必ず来ます。
    『自立』するその時までに様々な力を蓄えていくことが必要です。
    そして子どもたちは成長という可能性を秘めています。
    子どもたちが自らの能力を最大限発揮できるようにS.I.C. KIDSは支援します。

ご利用方法

① 受給者証のある方

相談支援事業所で
児童通所支援利用計画案の変更

ご利用中の相談支援事業所に、S.I.C.KIDS 東海校をご利用される事をお伝えいただき、計画案変更の依頼をお願いします。(※この依頼が不要な場合もあります)

② 受給者証のない方

受給者証発行申請

お住まいの自治体にある障害福祉課に受給者証の発行申請をお願いします。(※発行まで1ヵ月程度かかります。)

相談支援事業所で
児童通所支援利用計画案の作成

お近くの相談支援事業所で、利用計画案の作成をご依頼ください。(※保護者様作成のセルフプランでも可能な場合があります)

お申込み・アセスメント①②の手続きがお済みの方がお申込みいただけます。

S.I.C.KIDS 東海校の1日体験で、通う事を決めたら、利用開始日や日数を相談の上、契約となります。
アセスメントでは、保護者様に1時間程度お時間をいただき、これからのサービス内容を一緒に決めていきます。

利用開始

アセスメントの情報をもとに作成した個別プログラムで、
お子様の個別療育がスタートします。

ご利用料金

世帯所得ごとの月額上限額

  • 非課税所得(生活保護や低所得など)のご家庭
  • 世帯所得約900万円までのご家庭
  • 世帯所得約900万円以上のご家庭
  • 0円
  • 4,600円
  • 37,200円

1日の流れ

平日(12:45〜18:45)

  • 13:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 14:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 15:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 16:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 17:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 18:00頃〜  個別学習療育(45分)

学校休業⽇(10:00〜16:00)

  • 10:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 11:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 13:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 14:00頃〜  個別学習療育(45分)
  • 15:00頃〜  個別学習療育(45分)

※個別は1:1の療育
※45分の個別学習療育と休憩を1セットとして、利用時間内で保護者の方と相談した時間帯で実施
※VRを使用したソーシャルスキルトレーニングも45分単位で実施

よくあるご質問

  • 何歳から何歳まで通うことができますか?

    0歳から高校卒業の18歳まで通うことができます。
    (福祉サービスとなりますので、受給者証をお持ちの方に限ります。)

  • 学校の宿題を見てもらえるんですか?

    はい。見て、一緒に宿題をすることも可能です。
    宿題のみならず、ビジョントレーニング、教科学習、SSTなどの学習や自立に必要な
    療育プログラムを、お子様の年齢や支援の必要度に応じて、宿題を通じながら実施します。

  • 勉強が苦手な子でも大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です。
    お子様の習熟度などに合わせた目標を計画し、段階的に指導していきますのでご安心ください。

  • 座っていられなくても勉強を教えてもらえますか?

    お子様が机に向かっていただけるよう最大限支援させていただきますが、
    座っていられない子でも、個別支援ですので、しっかりと対応させていただきます。

  • 他の子と一緒に行うことはありますか?

    基本的に一人のお子様には一人の指導員が支援を行いますが、ご希望の療育プログラムによっては
    4人程度の集団で実施することもあります。

  • 土日祝日は営業していますか?

    はい。実施しております。
    土日祝並びに夏季休暇や冬期休暇は、朝10時から夕方16時まで支援をしております。

  • 週に何回通所することができますか?

    支給量の範囲内ならば何度でも通うことができます。週に複数回通うと大きな効果が見られます。
    ただし、同日に他事業所に重複して通うことはできませんのでご注意ください。

  • 駐車場はありますか?

    はい、5台ご用意してございますので、ご安心ください。

  • 急病でお休みした場合はどうなりますか?

    体調不良等のやむを得ない状況もあるかと思いますので、致し方ないと考えています。
    曜日と時間帯によっては、ご都合の良い日に振り替えも可能ですので、その際はご検討ください。 

         
施設名称 S.I.C.KIDS 東海校
住所 愛知県東海市高横須賀町呉天石102番地6 
ヴェルドミールⅢ2B
電話番号 0562-33-3939
FAX番号 0562-33-3940
交通アクセス 駐車場が5台分ございます。
対象者 市町村から療育が必要と認められた(受給者証を発行されている)お子さま
利用定員 10名
営業日・営業時間 平日11:00~19:00  
学校休業日(土・日・祝日)9:00~17:00
運営会社

株式会社ジンキャスト

 

個人情報保護方針

制定日:2021年6月 1日
改定日:2022年3月31日

株式会社ジンキャスト(以下、「当社」という。)では、総合人材サービス業を営む企業として、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。

  • 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  • 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  • 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  • 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  • 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ジンキャスト  代表取締役 蟹江 誠一

以上

個人情報保護方針に関するお問い合わせ先 兼 個人情報に関する苦情・相談窓口
〒477-0037 愛知県東海市高横須賀町呉天石102番地6号 ヴェルドミールⅢ2B号
S.I.C.KIDS東海校 個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
Mail:hitoshi-nakamura-sic@jincast.co.jp
Tel:0562-33-3939
受付時間:月~金 11:00~19:00

個人情報の利用目的の公表
株式会社ジンキャスト(以下「当社」という。)にご提供いただいた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
なお、別途利用目的について同意いただいた場合には、その利用目的の範囲内で利用させていただきます。
(利用目的の達成に必要な範囲内で、当社より委託先に提供することがあります)

1. 保有個人データに関する事項の周知について

【個人情報取扱い事業者の住所及び代表名】
株式会社ジンキャスト
愛知県名古屋市熱田区新尾頭三丁目2番1号 KVK金山ビル3階
代表取締役 蟹江 誠一

2. 個人情報の利用目的

当社がお預かりする個人情報は、以下の目的のために利用致します。
なお、個人情報の収集に際し、利用目的を別途ご本人に明示する場合には
それらの個人情報の収集の際に明示された目的のために利用致します。

個人情報名 利用目的
通所される方の個人情報 ・支援計画策定のため
・支援内容のご連絡のため
・請求業務のため
・メルマガ配信業務のため
・イベント・セミナー案内のため
・当社に対する質問・相談等の返信、及びこれらに準ずる業務の遂行のため
・相談事業所との支援連携のため
採用時個人情報 ・面接のための連絡・受付のため
・応募者選考、採用合否判定及びこれらに準ずる業務の遂行のため
社員個人情報 入社後の人事労務管理業務、安全衛生管理業務、福利厚生予約・利用業務及びこれらに準ずる業務の遂行のため
取引先個人情報 ・契約手続き・取引管理業務及びこれらに準ずる目的のため
問合せ時の個人情報 ・お問合せへの回答にお答えするため
・弊社サービスのご案内のため及びこれらに準ずる業務の遂行のため
事業所への来訪者の情報 ・防犯等の安全管理
3. 個人情報の任意性

個人情報の提供は任意ですが、上記利用目的のために、必要となる項目を提供いただけない場合は、各々のサービスを受けられない場合があります。

4. 個人情報の共同利用について

当社は、サービスを利用する方の個人情報を利用目的の範囲内で共同利用します。

4-1.共同利用する個人情報の項目
氏名、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号、FAX番号、診断名、ご利用事業所名、かかりつけ医、知能検査等発達検査、ご利用料金明細、職歴、学歴、保有資格・能力、身分証明書等労働の権利を証明できる書類。

4-2.共同利用する個人情報の取得方法
   共同利用する個人情報の取得方法は書面、電子媒体その他当社の基準で適切な安全管理策を講じた方法により取得いたします。

4-3.共同利用者の範囲
・株式会社S.I.C.(https://sic-kids.co.jp/

4-4.共同利用の利用目的
・経営管理、各種リスク管理およびこれらに付帯する業務のため
・各種取引の開始・維持管理のため
・人材教育のため
・施設利用者の支援計画報告のため
・その他上記に関連・付随する業務のため

4-5.共同利用する個人データ管理責任者
〒456-0018 愛知県名古屋市熱田区新尾頭三丁目2番1号 KVK金山ビル3階
・株式会社ジンキャスト 代表取締役 蟹江 誠一
・Mail:soumu@jincast.co.jp
・Tel:052-228-7250 受付時間:月~金 9:00~17:00

5. 個人情報の第三者提供
提供先(第三者) 提供する情報等
医療機関
相談支援機関
他児童支援事業所
【提供される場面】
・通所者の状況報告のため
【提供される項目】
・施設での行動
・取組み内容
・症状の状態

※上記の他にも、ご本人の同意がある場合には第三者に提供することがあります。
※提供は、電子メール、FAXまたは書面の手交のいずれかによりおこないます。

5-2 法令に基づく場合などにおける第三者への提供
個人情報の保護に関する法律第 27 条第 1 項各号により提供する場合(法令に基づく場合など)には、第三者に提供することがあります。

6. 保有個人データの開示等に関する手続き
請求をお受付する対応
・利用目的の通知 開示 ・内容の訂正、追加または削除 ・利用の停止 ・消去
・第三者への提供の記録・及び停止
7. クッキー(cookie)等による個人情報の取得

当社ウェブサイトでは、利便性の向上、統計データの取得のため、クッキー(cookie)のほかアクションキー、webバグ等のトラッキングツールを使用しております。これらのツールによりページをご覧いただく際に必要なシステム情報や、ご利用者が同一人物であると確認するための情報、ご利用者の行動履歴(アクセスしたページ、閲覧したコンテンツ等)、端末情報及び位置情報等を取得することがあります。これらの情報には、個人が特定されるような情報は含んでおりませんが、当社が保有する情報との照合により個人を特定し、利用目的に定める範囲で利用する場合がございます。

8. 請求のお手続きについて

下記窓口までお問合せください。お問合せ後、「開示請求書」をお送り致しますのでご記入の上、各書類と共にご提出ください。

【窓口】
〒477-0037 愛知県東海市高横須賀町呉天石102番地6号 ヴェルドミールⅢ2B号
S.I.C.KIDS 東海校 個人情報に関するお問い合わせ・苦情相談窓口責任者 中村 仁
Mail:hitoshi-nakamura-sic@jincast.co.jp
Tel:0562-33-3939
受付時間:月~金 11:00~19:00

開示等の請求をする者が、本人であることの確認方法

次の方法のいずれか
【当社との契約支給量がお分かりになる場合】
●当社との契約支給量のほか、ご利用者氏名のほか生年月日、住所、電話番号、のうち2項目について照合

【当社との契約支給量がお分かりにならない場合】
●ご利用者氏名のほか生年月日、住所、電話番号、受給者証番号、のうち3項目について照合

開示等の請求者が代理人の場合、次の方法で確認いたします。

代理人本人を確認する書類は、以下に例示の写真付きの公的機関発行の証明書の写しとする。
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード(表面)
・在留カード又は特別永住者証明書

開示対象者と代理人関係を証明する書類は、以下の通りとする。

・任意代理人の場合:「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した委任状
・未成年後見人の場合:戸籍謄本または登記事項証明書(何れも発行日から6ケ月以内)
・成年後見人の場合:登記事項証明書(発行日から6ケ月以内)
・親権者の場合:戸籍謄本又は住民票(何れも発行日から6ケ月以内)

「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法

・手数料金額:1,000円

徴収方法

【現金による支払い】
窓口に各書類と併せてご持参ください。
【銀行振り込みによる支払い】
ご希望の方は指定口座をお伝え致しますので、窓口までお問合せください。
各書類ご提出前に下記にお振り込みください。
【郵便小為替による支払い】
郵便局で購入の上、「定額小為替証書」を各書類と併せてご提出ください。

開示の請求を受けた場合の開示方法

書面にて郵送するか、手渡しにてお渡しします。
書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

・登録されている本人又は法定代理人の住所に回答文面を郵送します。
・登録されている本人又は法定代理人のメールアドレスにメールにて回答します。

この場合、発送まで日数を要することがございますのでご了承ください。また、開示の請求者が同意した方法があるときは当該方法によって開示いたします

次の各号に該当するときは、開示のための適切な処置ができないため、開示に応じられない場合がございますので、ご注意ください。

・ご提出いただいた開示等の請求書に必要事項の記載がない場合
・ご本人確認のために申告いただいた情報内容と、当社が保有している内容が一致しない場合
・人事評価情報開示等のお求めがあった場合
ご依頼のあった情報項目が、当社保有個人データに存在しない場合には、その旨通知いたします。

なお、次の場合は保有個人データには該当いたしません。

・当該個人データの存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
・当該個人データの存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長する、又は誘発するおそれのあるもの
・当該個人データの存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
・当該個人データの存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他公共の安全及び秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの

9 個人情報の取扱いに関する苦情・相談

保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。

〒477-0037 愛知県東海市高横須賀町呉天石102番地6号 ヴェルドミールⅢ2B号
S.I.C.KIDS 東海校 個人情報に関するお問い合わせ・苦情相談窓口責任者 中村 仁
Mail:hitoshi-nakamura-sic@jincast.co.jp
Tel:0562-33-3939
受付時間:月~金 11:00~19:00

10. 当社の加入する認定個人情報保護団体について

【認定個人情報保護団体の名称】
 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
【苦情の解決の申出先】
 個人情報保護苦情相談室
 〒106-0032
 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
 電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
 (当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません)

※「プライバシーマーク」制度とは
1998年よりJIPDECが運営する制度であり、事業者の個人情報を取り扱う仕組みとその運用が適切であるかを評価し、その証として、事業活動においてプライバシーマークの使用を認める制度です。

11. 個人情報の安全管理講措置
基本方針の策定 個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定します
個人データの取扱いに 係る規律の整備 個人情報の漏えい等の防止その他個人情報の安全管理のため、個人情報の取扱いに係る社内規定(個人情報保護規定)を整備しています。
組織的安全管理措置 (1)組織体制の整備 個人情報の取扱に係る関係者の役割を規定し、社内規程に従った組織体制を整備しています。
(2)個人データの取扱いに係る規律に従った運用 あらかじめ整備された社内規程に従い、個人情報を取扱います。個人情報の取扱いに係る記録を、システムログや書面等で 作成し、社内規程に従った運用となっているかどうか、適宜その取扱いを確認します。
(3)個人情報の取扱い状況を確認する手段の整備 個人情報の管理台帳作成し、管理しています。
漏えい等の事実に対応する体制の整備 漏えい等の事案の発生時に備え、従業者から責任ある立場の者に対する報告連絡体制等を整備しています。
取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し 個人情報の取扱い状況について、定期的に自己点検を実施します。
情報管理部門や内部監査部門等によるチェックを実施して把握し、安全管理措置の評価、見直し、改善に取り組みます。
物理的安全管理措置 (1)情報区域の管理 個人情報を取扱う区域を設定しています。
(2)個人情報が記録された機器および電子媒体等の廃棄 個人情報が記録された書類、機器、電子媒体等は、個人情報を復元できない方法で廃棄します。
(3)機器および電子媒体等の盗難等の防止 個人情報を取り扱う機器、電子媒体等の盗難防止対策としてPASSロックや遠隔ロックシステムを導入しています。
人的安全管理措置 従業員の教育 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を行う。
技術的安全管理措置 (1)アクセス制御 個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者の明確化、権限分けにより、個人データへの不要なアクセスを防止する。
(2)アクセス者の識別と認証 個人 情報データベース等を取り扱う情報システム を使用する従業者を識別・認証する。
外部からの不正アクセス等の防止 個人データを取り扱う機器等のシステムを最新の状態に保持する。個人データを取り扱う機器等にセキュリティ対策ソフトウェア等を導入し、自動更新機能等の活用により、これを最新状態とする
情報システムの使用に伴う漏えい等の防止 メール等により個人データの含まれるファイルを送信する場合に、当該ファイルへのパスワードを設定する。